top of page
  • 執筆者の写真bonba0110bon

マダニ噛みつかれ名人からの一言

サラリーマン時代は、マダニに噛まれることなんて、一度たりもなかったけど、文旦農家になってから、どれくらい噛まれたことでしょう。Σ(゚Д゚;)

 

初めて噛まれた時には、「あー、太ももに何かイボができてるわ〜。」と思ったらマダニでした!Σ(゚Д゚;)

マダニの頭は、僕の皮膚に食い込んでるように見えたから、「えー、僕はエイリアンみたいに、このマダニに食い荒らされるの!」とめっちゃビビったのを覚えています。

実際には、食い込んでいるわけではなく、口もとのキバが、ガッチリ皮膚をロックしてるだけなんですが、、

 

でも、これが取れない。引っ張っても取れない。ガッチリ皮膚を掴んでいる。

グーグルで調べると、皮膚科に行って、皮膚を切開してマダニを取ってもらってくださいと書いてあるけど、

マダニを取るより、皮膚を切開するほうが痛いやん〜。(o´д`o)=3

と思って、毎回、自分でピンセットで引き抜いてました。でもピンセットで抜くと、マダニの口は、皮膚の中に残っていることがあるので、しばらくは赤く腫れて痛痒いです。

※みなさんにはおススメしません。

 

 

でも、これまでに何十回もマダニに刺されてきたので、ついに発見したんです。簡単に取れる方法を!

 

それは当日限定ですが、その日に噛まれたマダニだと、口のロックが強くされてないので、手で簡単に取れるんです!

 

「今日は草むらに入ったな〜。草刈りをしたな〜」という時に、お風呂上がりに、自分の体をチェックして、もしマダニに噛まれていたら、指で掴んで引き離すと、ポロっと取れますよ。

 

噛まれた箇所は、赤くなるので、虫刺されの薬を塗っておくと数日で治ります〜(*´A`)ノ

 

 

明日は保育園のイベントの手伝いと、草刈りっ。

明日も元気にっ(*´A`)ノ


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今夜も荷造りがんばるぞ! さぁ、明日も元気にっ(*´A`)ノ

出荷の合間に、今度は春肥。 もう春というか初夏。今週あったかいなぁ〜。 肥料は、撒く時期が決まっているので、今肥料まいてます。 文旦の樹の栄養にもなるけど、雑草にとっても栄養になるので、4月にはめっちゃ草が伸びてるんだろうなぁ。Σ(゚Д゚;) 今週は、春肥を撒きつつ、荷造りしていきます。 さぁ、明日も元気にっ(*´A`)ノ

bottom of page