top of page
  • 執筆者の写真bonba0110bon

雨の音って

雨の音って、どんなイメージですか。

ふり始めは、ポツポツポツから、パラパラパラ、そしてザーザーザー。 

 

 

明け方の雨の音はそんな音じゃなかった。ゴウォーーー!!

 

雨が強すぎて、屋根や地面を叩きつけてる音。ベッドで寝てたけど、その音で目が覚めて、スマホのアプリで雨雲レーダーを確認すると、真っ赤っΣ(゚Д゚)

 

 

僕は41歳のいい大人だけど、豪雨が強すぎて、近くの川が溢れないか。山が崩れてこないか怖かったです。

 

明け方でまだ外は暗かったので、出歩くわけにもいかず、とりあえず玄関の扉を開けて、外の様子をうかがうと、

 

もう滝。空から滝がふってきてる!Σ(゚Д゚)

 

 

これは、やばいな〜。文旦畑、どこか崩れるところが出てくるかもと気になって、朝まで寝れませんでした。

 

 

その後、雨が弱まってから文旦畑を見に行ったら、幸い崩れてなかったです。

 

 

ここ近年、台風と同じくらい雨が怖いな。。 

 

 

なんとか大きな被害もなく、文旦が収穫できるといいな〜。天候に関しては、農家がどうにかできることはないので、祈るしかない〜。

 

お天道様、よろしくね〜(*´A`)ノ




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

出荷の合間に、今度は春肥。 もう春というか初夏。今週あったかいなぁ〜。 肥料は、撒く時期が決まっているので、今肥料まいてます。 文旦の樹の栄養にもなるけど、雑草にとっても栄養になるので、4月にはめっちゃ草が伸びてるんだろうなぁ。Σ(゚Д゚;) 今週は、春肥を撒きつつ、荷造りしていきます。 さぁ、明日も元気にっ(*´A`)ノ

bottom of page