top of page
検索


文旦収穫の準備
文旦を収穫した後に、野囲い(簡易的な貯蔵庫)で使うワラとムシロを畑に設置してます。 雨で濡れないようにビニールを被せて。 今日はJA青年部の忘年会。飲み過ぎないように気をつけて参加します。 さぁ明日も元気にっ(*´A`)ノ
しゅうへい園長
2022年12月16日読了時間: 1分


2020年みたいな・・
2020年に大寒波が来て、文旦の葉っぱが落ち、樹勢が弱り、2021年の春には、花がほとんどなく、大不作になりました。 その分、今年2022年は表年で豊作となりましたが、12月で、最低気温が-3℃となる寒い冬。※例年だと寒くても-1℃か0℃くらい。...
しゅうへい園長
2022年12月14日読了時間: 1分


イノシシ、ヤバいなー
イノシシ、川沿いのアスファルトまで、掘り返す。マジか!Σ(゚Д゚;) 地面を鼻で掘り返して、土手に生えてる雑草の根やミミズを見つけていく時に、アスファルトまで掘り返したんだと思います。 今はまだ車が通れるけど、もっと酷くなったら、ちょっと心配だな。...
しゅうへい園長
2022年12月13日読了時間: 1分


文旦畑にお礼肥を
文旦の野囲い(簡易的な貯蔵庫)づくりが終わり、次は文旦畑にお礼肥を撒いてききます〜。 文旦がいっぱい実をつけてくれて、体力を使ったので、回復させるために肥料を撒いてあげるんです。 また来年は、いっぱいじゃなくていい、普通でいいから実ってほしいな。この冬の寒波がどれくらい寒い...
しゅうへい園長
2022年12月7日読了時間: 1分
今日も野囲いづくり
続いてますー。文旦の野囲い(簡易的な貯蔵庫)づくり。 午後からは雨が降ってきたから、止めようかと思ったけど、今月もちょこちょこJA関連の会が入ってきたので、頑張って作っておこうと。 雨の日の仕事は、いつもなら大丈夫だけど、冬の雨の日は寒い。体が冷える。Σ(゚Д゚;)...
bonba0110bon
2022年12月5日読了時間: 1分


地元の川の清掃活動
今朝は地元のはげ川の一斉清掃があり、各地区の大人たちが川の土手に落ちてるゴミをゴミ拾い。 一人でやったら大変だけど、みんなでやるとすぐにゴミがなくなっていきます〜。 そして、その後は、祖父母からクリスマスプレゼントということで、トイザらスにオモチャを買いに行きました。...
しゅうへい園長
2022年12月4日読了時間: 1分


今年初、文旦の味見
文旦の野囲いづくりをしながら、休憩中に樹になっている文旦を味見。 初、味見の時って、ドキドキするんだよな〜。今年も、ちゃんとした味かな〜。大丈夫かな〜。と思いながら食べるんです。 近所の農家さんとかの話だと、今年は糖度が高いよ。とか、果汁があるよー。って聞いてたけど、実際、...
しゅうへい園長
2022年12月2日読了時間: 1分
農家の日報
今日も引き続き、文旦の野囲いづくり(簡易的な貯蔵庫) 昨日、雨が降ったおかげで地面が柔らかくなってて、鉄パイプが地面に刺さりやすい。 トンカチで、トントンと鉄パイプを打ちながら、「11月も、もう終わりか。もう年末だよ。」と一年を振り返ってみる。...
bonba0110bon
2022年11月30日読了時間: 1分


ポルチーニ茸ってシイタケじゃないのね
昨夜に、奥さんと二人でイタリア料理を食べに行ってきました。 普段、夜の外食なんてほぼしなくて、行ってもJA関連の懇親会か、先輩の家で飲み会くらい。 子供たちとは休日お出かけした時に、たまーに昼食をみんなで食べるけどね。 今回は、年に一度の贅沢。高知で有名な自然イタリア料理「...
しゅうへい園長
2022年11月29日読了時間: 2分


今週もお疲れ様でした〜
コンビニで見かけて気になってたサントリーの炭酸水で割って飲むビール。 ハイボールならぬ、ビアボールを買って、飲む。 おー、苦味が控えめで、飲みやすい感じのビールだな〜。(o´д`o)=3 アルコールの濃さも自分で調整できるし、新しいかたちのビールだ!...
しゅうへい園長
2022年11月26日読了時間: 1分


JA高知県との対話集会
今日の午後は、JA青年部(若手農家の集まり)と女性部とJA高知県の役員さんとの対話集会でした。 JA高知県の経営陣と、直接話をできる貴重な機会ですので、現場の農家が感じている課題や困りごとをぶつけてきました〜。 農業を取り巻く環境は、資材高騰、コロナによる野菜販売価格の低...
しゅうへい園長
2022年11月24日読了時間: 1分


雨の日は事務作業
今日の午前中は雨だったので、事務作業〜。 家でもいいんですが、ちょっと場所を変えてみようと思って、地元の図書館の自習室を利用するか〜と言ってみたら、パソコン作業は禁止だってよ。Σ(゚Д゚;) 自習室じゃなくて、館内のフリースペースのテーブルは、おしゃべりや作業をしてもいいみ...
しゅうへい園長
2022年11月23日読了時間: 1分


定期検診で歯医者へ
午前中は文旦の野囲いづくりをして、夕方からは定期検診で歯医者さんへ。 半年に一回の定期検診。ちょっとめんどい感じもするんですが、アラフォーになると、意識してないと健康は維持できないのでね〜。(o´д`o)=3 40代になってから銀歯が取れたし、右ひざも軽くピキってなったし。...
しゅうへい園長
2022年11月22日読了時間: 1分


スプリンクラーのチェック
先月、スプリンクラーで葉面散布をした時に、なんかちょっと水圧が弱かったので、散布後に、ポンプのフィルターを掃除したけど、 その後、水圧がもとに戻ったかチェックできてなかったので、今日、試しに散布。 どうせ散布するなら、栄養補給もしてあげようと、チッ素成分の入ってない液肥を散...
しゅうへい園長
2022年11月21日読了時間: 1分
野囲いづくり始める
昨日、チェーンソーが壊れたので、別の仕事を。ということで文旦の収穫の時に貯蔵する野囲いを作ってます〜。 1ヶ月後くらいには収穫が始まるかな。今年も長雨、台風、コロナに感染、JA青年部の会と色々あったけど、なんとか無事収穫できそうだな。(o´д`o)=3...
しゅうへい園長
2022年11月19日読了時間: 1分


あー、故障しちゃったよ
チェーンソーで文旦畑に侵入してきた雑木を伐採する日々。 今日も調子良くブィーーンとチェーンソーを響かせながら枯れている竹を切った時に、 竹の中に雨水が溜まって、チェーンソーの刃に水がビシャーって。Σ(゚Д゚;) でもエンジンにかかってないから大丈夫かな〜と思って、引き続き竹...
しゅうへい園長
2022年11月18日読了時間: 1分


堆肥をゲットしに
今日も午前は、雑木の整備をしながら、午後は堆肥をゲットしにお出かけ。 今までは、有機複合肥料を使ってるし、草刈りをしてるので、雑草の有機物が土壌に補給されているので、堆肥は使ってこなかったんです。 僕の近所の文旦農家さんでも堆肥を使ってる人はあまりいないかな〜。...
しゅうへい園長
2022年11月17日読了時間: 1分


文旦畑の整備
文旦畑と山の境目は、雑木とカズラが伸びて、文旦畑を日陰にするので、チェーンソーでブンブンと切り倒していきます〜。 だいぶスッキリしてきました。明日も引き続き、整備していきます。 さぁ明日も元気にっ(*´A`)ノ
しゅうへい園長
2022年11月16日読了時間: 1分


中四国JA青年大会
昨日は中四国地区、9県のJA青年部(若手農家の集まり)が高知に集結しての、発表大会。 各県の代表者が、農業に対する思いを発表する「個人の主張」と、青年部の日頃の地域活動を発表する「組織発表」がありました。 発表者のみなさんの熱い話を聞いて、僕もいい刺激を受けましたな〜。(o...
しゅうへい園長
2022年11月15日読了時間: 1分


雨なので図書館に
今日の天気は雨で、今の時期は雨だとできる外仕事がないので、お休み〜。 でも雨だと子供たちと公園には行けないから、地元のTSUTAYAと図書館に。 うちの地元のTSUTAYAは店舗内の販売が本じゃなくて、雑貨とガチャポンとUFOキャッチャーになってて、...
しゅうへい園長
2022年11月13日読了時間: 1分
bottom of page