top of page
検索


お礼肥を撒いていく
文旦の野囲い作りがやっと終わりました!次の作業は「お礼肥」を撒いていきます。 お礼肥っていうのは、文旦を実らせた木に「お疲れさま、体力回復してね」っていう意味を込めてあげる肥料のことです。 今年頑張った木に感謝の気持ちを込めて、しっかり栄養補給をしてもらうんですね。(o´д...
しゅうへい園長
2024年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


レモンも育ってる
文旦畑の隙間に植えたレモンの苗木。今年はなんと2つも実をつけてくれました!(´∇`) ノ 初めて見つけたときは、「おおっ!」と思わず声が出ましたね。 数年前、瀬戸内レモンが流行ってた頃に、「自分でも国産レモンを育ててみたいな」と思い立って植えた苗木。...
しゅうへい園長
2024年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


鳥獣被害に負けない
今日も文旦の野囲い作りをしてきました。この畑は鳥獣被害が出ているんです。木の下半分、文旦がほとんど無いんですよね。見るたびにため息が出ます。(o´д`o)=3 でも、今年はここに罠を仕掛けて、ハクビシンを2匹捕まえました!( ゚Д゚)...
しゅうへい園長
2024年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


帰りに寄り道
今日も引き続き、文旦の野囲い作りを進めてました。 そして帰り道、ちょっと寄り道して、近所のローソンへ。そこでホットの缶コーヒーを買って、車の中でひと息つきました。 やっぱり寒い日に飲む温かいコーヒーは格別ですね。心も体も温まります。 (o´д`o)=3...
しゅうへい園長
2024年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ゆるキャラを作ったよ
今日も引き続き、文旦の野囲い作りをやってました! で、仕事が終わった後、ちょっと遊び心で文旦のゆるキャラを作ってみたんです!……って言っても、 自分で描いたわけじゃなくて、GoogleのAIアプリで作成。あれ、めちゃくちゃすごいよ。10秒でキャラクターができちゃいましたよ。...
しゅうへい園長
2024年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
引き続き野囲い
今日も昨日に引き続き、文旦の野囲い作りを進めています。朝晩だけじゃなく、日中もだんだん寒くなってきて、冬が近づいているのを感じます。作業をしていると冷たい風が身にしみるようになりましたね。(o´д`o)=3 でも、寒くなってくると文旦もいい感じに黄色く色づいてきます。この変...
しゅうへい園長
2024年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


雨の日の仕事
今日は朝から雨の予報だったけど、午前中は意外と雨が降らず。( ゚Д゚) 昨日の天気予報では雨雲レーダーでもしっかり雨マークがついてたから、完全に「今日は屋内作業かな」と思い込んでました。 そんなわけで、午前中は事務処理をしたり、市役所に狩猟免許の件で行ったりして過ごしました...
しゅうへい園長
2024年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


野囲い作り
文旦の野囲い作り、順調に進んでます!今日はついに野囲い板の取り付け作業に入りました。 ここまでくるといよいよ仕上げに近づいている感じがして、やる気も出てきますね。(´∇`) ノ 野囲いは、収穫した文旦を貯蔵するための大事な場所。貯蔵期間中も文旦が傷まないように、しっかりした...
しゅうへい園長
2024年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


年に1度も贅沢ディナー
昨日も文旦の野囲い準備をしっかり進めた後、夜は奥さんとお出かけしてきました。年に一度の贅沢ディナー!向かったのは隣町・佐川町にある自然派イタリアンレストラン「da zero」です。 まだ年末じゃないけれど、「今年も1年お疲れ様!」という感じで、子供たちを実家に預けて二人きり...
しゅうへい園長
2024年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ペーパードライバー
長年ペーパードライバー状態だった免許を、ついに活用することにしました!といっても、車の免許じゃなくて、狩猟免許の話です。実は4、5年前に取得していたんですが、これまで一度もイノシシを捕まえたことがありませんでした。( ゚Д゚)...
しゅうへい園長
2024年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


小学校の統合説明会
今日は文旦を貯蔵するための野囲い作りのための準備を進めました。雑草を取ったり、地面を平らにしたり、地味な作業だけどこれが大事なんですよね。 文旦を傷つけずに保管するためには、しっかりとした基礎が必要なんです。収穫まであと少しだから、しっかり準備を整えないと!( ゚Д゚)...
bonba0110bon
2024年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


野囲いのための整地
今日は文旦の収穫に向けて、準備を進めました。野囲いを作るために、まずは地面の整地作業。雑草や小石を一つずつ取り除いていく作業です。でも、これをちゃんとやっとかないと貯蔵した時に、文旦に傷がつくので手は抜けません。 いやー、でも正直、昨日のイノシシ事件がまだ尾を引いてます。木...
bonba0110bon
2024年11月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


イノシシに食べられる
文旦畑で、とうとうイノシシが木になってる文旦を食べ始めました。木の下のほうになってる文旦は食べられて無くなってます。 これまでは地面に落ちた実を食べているくらいだったので、「まぁ、それくらいなら仕方ないか」と思ってたんですが、今回は様子が違う。...
しゅうへい園長
2024年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ノンアルで晩酌
文旦畑の草刈りも、いよいよ終盤!あともうちょっとだー。^ ^ 今日は仕事終わりに、ひと息つこうと冷蔵庫からノンアルコールを取り出して晩酌タイム。ほんとはビールが飲みたいところだけど、体のことも考えて、控えめにノンアルで。(o´д`o)=3...
しゅうへい園長
2024年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


なんで痛んでるの?
文旦の実をチェックしてたら、なんと日焼けしてないのに痛んでる実がいくつかあるじゃないですか! 普通なら、日焼けして傷ができたところに細菌が入って「炭疽病」になって腐ってくるんだけど、今回は全然日焼けしてない木の内側や下の方の実が、なんかしょんぼり腐ってきてるんです。(o´д...
しゅうへい園長
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


靴、破れる
文旦畑に入るときは、いつも「スパイク付き地下足袋」を履いてます。足先が2本に割れてるから、山の斜面でもしっかり踏ん張れて、これがまた便利なんです!( ゚Д゚) 普通の靴じゃ滑って危ないけど、この地下足袋のおかげで草刈りも農作業も安心してできてます。...
しゅうへい園長
2024年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ソフトバレー大会
今日は小学校PTAの親睦スポーツ大会で、ソフトバレー大会に参加してきました。土佐市内の小中学校から16チームが集まっての大会です。午前中はリーグ戦で、午後からはトーナメント。 去年、うちの北原小学校は4位でした。表彰状をあと一歩のところで逃してしまったので、今年は「なんとか...
しゅうへい園長
2024年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


11月なのに、蚊取り線香
今日も草刈り。やっと日中が涼しくなってきて、冬が近づいてきたなぁって感じるんだけど、なんとこの時期なのに蚊がめっちゃ多い!( ゚Д゚) いつもなら蚊はそろそろいなくなる時期なのに、今年はまだまだ元気に飛び回ってる。 まぁ、確かに今年の夏は異常なくらい暑かったから、今くらいの...
しゅうへい園長
2024年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


色づく文旦
今日も朝から文旦畑の草刈りをしてたよ。膝丈まで伸びた雑草をバンバン刈っていきながら、ふと顔を上げると文旦の実が少しずつ色づいてきてて、あの深い緑が黄緑色に変わりはじめてる。季節の移ろいを感じるなぁー(o´д`o)=3 この時期の文旦は、まだ食べれないけど、太陽の光と朝晩の寒...
しゅうへい園長
2024年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


草刈りー
今日は朝から文旦畑の草刈りに励みました。せっかくなので家の庭も一緒に草刈りをすることに。見渡すと、雑草は膝丈まで伸びていて、なかなかの迫力!まるで小さなジャングルです。( ゚Д゚) 草刈り機をうならせ、どんどん雑草を刈り取っていくと、畑も庭もスッキリ。なんだか達成感がじわじ...
しゅうへい園長
2024年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page