top of page
検索


今夜の荷造り
冷蔵庫よりも寒い倉庫。Σ(゚Д゚;) 今日の荷造りこれで終わり。お疲れ様〜。 さぁ、明日も元気にっ(*´A`)ノ
bonba0110bon
2023年2月16日読了時間: 1分
納品、納品〜
今日はお取引先さんに文旦を納品。明日も別のお取引先さんに納品。 春先まで文旦の荷造りがんばってきます! さぁ、明日も元気にっ(*´A`)ノ
bonba0110bon
2023年2月15日読了時間: 1分
文旦出荷の合間に
文旦 出荷の合間に、ちょっとだけ剪定をしてました。今は出荷優先なので、剪定時間は80分だけ。 でも、今のうちからちょこちょこ剪定しておかないと間に合わなくなっちゃうんです。Σ(゚Д゚;) この出荷の時期は、苦土石灰を撒いたり、文旦の選定をしたりと同時並行する作業が増えるの...
bonba0110bon
2023年2月14日読了時間: 1分
出荷の合間に
出荷の合間に、また苦土石灰を畑に撒いています。 文旦畑内に植えている小夏。あんなに寒波だったのにす上がりしてない。Σ(゚Д゚;) 5月にはちょっと産直市に出してみようかな〜。 さぁ、明日も元気にっ(*´A`)ノ
bonba0110bon
2023年2月9日読了時間: 1分


ワラの有効活用するぞー
今までは、野囲いの下に敷いていたワラは、文旦畑の端っこ、山との境目に、まとめて捨てていたんだけど、捨てるのもなんかもったいないなぁと思って、今年は試しに畑に撒くてみることにしました。Σ(゚Д゚;) 稲穂のまま畑に撒くとなかなか土に帰らないから、ちょっと細かく切ってパラパラと...
しゅうへい園長
2023年2月5日読了時間: 1分
今日も荷造り〜
文旦畑の野囲いは、こんな感じで畑に設置されています。 野囲いが、日光に照らされることで、中の温度が高まり、ゆっくりと追加熟成されていきます。 そして熟成されたところから、文旦を出して荷造りしていきます。 今夜の荷造りはこれで終了。乾燥しないようにコンテナをビニールで包んで終...
bonba0110bon
2023年2月4日読了時間: 1分
次の作に向けて
本当は荷造りをどんどんしていきたいんだけど、同時並行で次の栽培に向けての作業が始まっていきます。(´∀`○)ノ 今日は荷造りの合間に、文旦畑に苦土石灰を撒いていました。畑の土壌は何もしないと酸性に傾いてしまうので、文旦の根が生育しやすい弱酸性になるように調整してあげるんです...
bonba0110bon
2023年2月2日読了時間: 1分


JAの会議
もう何回通ったんだろう。このJA高知県。J A高知県青壮年部の役員として、もうすぐ4年目に突入。 今日は各都道府県の青壮年部の委員長が集まってオンライン会議。 農業を取り巻く環境として、肥料や資材高騰が続く中、自分たちでできる行動提言と、そして農林水産省への政策提言を話し合...
しゅうへい園長
2023年1月30日読了時間: 1分


JA出荷の次は〜
JAへの出荷が終わり、お取引先さん(スーパーや生協さん)への荷造りが、これから始まる。 まずは文旦がどんな仕上がりになっているか試食。今年は大雪が降ったり氷点下になったりと大寒波だったので、文旦の状態が心配だったけど、大丈夫でした〜。...
しゅうへい園長
2023年1月29日読了時間: 1分


イノシシ対策だー
イノシシ対策強化するよ〜。 イノシシがよく出る畑には、野囲いの周りに板で囲いをしておきます。 ここは以前、野囲いの文旦を食べられたことがあるので、気をつけてます。 今年も無事、イノシシの被害がありませんように〜(o´д`o)=3 さぁ明日も元気にっ(*´A`)ノ
bonba0110bon
2023年1月28日読了時間: 1分


ちょこっと出荷
文旦の出荷の合間に、はっさくを産直市に出荷していきます〜。 自家用なので、コンテナこれだけ。 さぁ明日も元気にっ(*´A`)ノ
しゅうへい園長
2023年1月26日読了時間: 1分


大寒波、襲来
おはようございます〜。 ちょっと雪景色。Σ(゚Д゚;) 先月の大雪のほどではないけど積もってます。 文旦の樹の樹勢は大丈夫かな。今年、花が咲いてくれるかな〜(o´д`o)=3 日影になっている山道のカーブは雪がなかなか溶けないからシャベルで雪かきしようと山に来てます。...
しゅうへい園長
2023年1月25日読了時間: 1分


ポンカンもちょっとだけ
自家用で植えているポンカン。家で食べるには少し多いので、産直店にも少し出荷するために荷作り。30袋くらいできました。 明日は雨なので、倉庫の片付けや事務作業をしたり。 さぁ明日も元気にっ(*´A`)ノ
しゅうへい園長
2023年1月22日読了時間: 1分


初心忘れるべからず
文旦の出荷の時期になると、毎年この言葉を思い返すようにしているんだけど、 今は、ホント有り難いことに、お客さんやお取引きさんから「文旦の出荷はいつごろでしょうか?」とご連絡をいただいてます!(*´A`)ノ ご連絡いただくのが、毎年のことになってるけど、これって、ホントはめっ...
しゅうへい園長
2023年1月21日読了時間: 1分


やっと収穫が終わったー
例年より1週間遅れで、文旦の収穫終了。 昨年末の大雪の影響で、遅れてましたが、文旦の実に大きな被害はなく、なんとか収穫できました。(o´д`o)=3 さぁ明日からはJAへの出荷が始まります〜。 さぁ明日も元気にっ(*´A`)ノ
しゅうへい園長
2023年1月18日読了時間: 1分


ああー なんて素敵な日だ♪
たまたま見かけたカロリーメイトのCMで流れていた曲。 誰が歌っているんだろう。Σ(゚Д゚;)と調べてみたらMrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)というバンドが歌っている「僕のこと」という曲でした。 もともとは全国高校サッカー選手権の応援歌として、2018...
しゅうへい園長
2023年1月16日読了時間: 1分


文旦の日除け
今日は雨なので、文旦の収穫できず、他の仕事を。 文旦を貯蔵する野囲いは、文旦の樹の下に作るんですが、場所によっては、樹がない所もあります。 直射日光があたる場所だと、野囲いが暖かくなりすぎて、熟成が進みすぎるので、日光を遮ぎる寒冷紗(かんれいしゃ)を被せてあげてました。(o...
しゅうへい園長
2023年1月14日読了時間: 1分


イノシシ対策
文旦の野囲いにイノシシ対策。 ビニールテープを巻くことで、ビニールテープが風でバタバタする音で、イノシシが来にくくなるという対策。 全ての野囲いの周りをビニールテープで巻いてます。 さぁ明日も元気にっ(*´A`)ノ
しゅうへい園長
2023年1月12日読了時間: 1分


裂けちゃった樹
文旦の収穫中に見かける積雪の被害。 文旦の実がなっていた枝の上に雪が積もったので、裂けてしまっています。(o´д`o)=3 まぁ、裂けている樹は一部だし、樹が枯れなかったから良しとするかな〜。(o´д`o)=3 気候の影響をモロに受けるのが農業の大変なところ。...
しゅうへい園長
2023年1月11日読了時間: 1分


190段じゃなくて190階
iPhoneの機能ってすごくて、自分がどのくらいの階数を登ったのか記録できるんです〜。 今日は文旦の収穫で、上の段から下の段にある野囲い(簡易的な貯蔵庫)に入れるためにハシゴを登り降りしてたんですよ。 ふー、けっこう登り降りしたから、階数どのくらいいってるかな〜?(o´д`...
しゅうへい園長
2023年1月10日読了時間: 1分
bottom of page